新型コロナウイルスに対する感染予防対策について 当院が行っている取り組み ・ 共有スペースにおける消毒用アルコールの設置 ・当院関係者の感染防護対策(マスク)の...
続きを読む
院長の藤原浩司です。ふじわら歯科のホームページにお越し頂きありがとうございます。
「よく噛めるから体がいつまでも元気」「おいしいものがおいしく食べられる」「気持ちのいい笑顔で毎日が楽しい」誰もが願うこれら「3つのこと」に「歯の健康」が大きくかかわっています。
来院される方の「歯の健康」を守るための定期的な予防ケアを通して、一生のおつきあいができることが私たちふじわら歯科の最大の喜びです。
当院に初めて来院される方のほとんどの方は、痛みや不満、そして治療に対する不安をお持ちです。当院では、その方のお気持ちをじっくりお聞きします。
症状に関することはもちろんのこと、今までの歯科治療に対するつらい経験等、何なりとお話しください。
-
新型コロナウイルスに対する感染予防対策について
-
SRPとシャープニングのセミナーに行ってきました!
こんにちは。 京都市伏見区向島のふじわら歯科です。 2月9日に東京医科歯科大学で開催されたセミナーに参加させて頂きました。 今回は「プロフェッショナルな歯科...
続きを読む -
タバコがお口の中にあたえる影響とは?
タバコを吸う方も吸わない方も、タバコが体に悪いという話はよく耳にされると思います。しかしぼんやりと悪いというイメージがあるものの、具体的な内容をご存じない方も多...
続きを読む -
8020運動をご存知ですか?
「一生涯自分の歯で食事をしたい」と思っておられる方は多いと思います。とくにこのような歯科医院のブログを読んでくださっている方は、どなたもそう思っておられるのでは...
続きを読む -
第1回新人育成塾に行ってきました
こんにちは、京都市伏見区向島のふじわら歯科です。 6月26日に開催された新人育成塾に参加させて頂きました。 今回は前回の新人スタッフ研修会の振り返りとグループワ...
続きを読む -
第2回目の接遇セミナーがありました
こんにちは。京都市伏見区向島のふじわら歯科でございます。 10月31日にDBMコンサルティングの向先生にお越し頂きました。 計6回のセミナーのうち、今回で2回目...
続きを読む -
マナーの研修がありました
こんにちは。伏見区向島のふじわら歯科です。 先日、DBMの向先生のマナー研修がありました。 挨拶の語尾が上がってしまったり、語尾に「ね」を付けてしまったり、 間...
続きを読む -
MTC協会セミナーに参加いたしました
こんにちは。伏見区向島のふじわら歯科です。 先日、MTC協会のセミナーに参加してまいりました。 TC(トリートメントコーディネーター)はご存知でしょうか? ふじ...
続きを読む -
赤ちゃんの歯のはえかた
歯が生え始めると、赤ちゃんの成長が感じられてすごく嬉しいですよね。小さな歯が歯茎から覗いたお口もとても可愛いものです。 赤ちゃんの歯が生え始める時期がいつ頃なの...
続きを読む -
神経を取ると歯はどうなるの?
虫歯になると歯が痛くなることから、歯に神経があるということはご存知の方がほとんどだと思います。痛くなってしまったら神経を取る治療をするということも、ご存知かもし...
続きを読む -
APRA ベンチマーキングに参加しました
こんにちは。伏見区向島のふじわら歯科です。 先日、豊産業株式会社様のベンチマーキングに参加させていただきました。 本社工場と見津が丘工場を見学させていただきまし...
続きを読む -
歯にやさしいのはどんな歯ブラシ?
こんにちは。伏見区向島のふじわら歯科です。 ドラッグストアに行くと様々な種類の歯ブラシが売っていますが、どんな歯ブラシが歯や歯茎にとって良いのかをご存知でしょう...
続きを読む -
スーパーTC育成塾アドバンス
こんにちは。 伏見区向島のふじわら歯科、福井でございます。少しずつですが、猛暑が落ち着いてきました。 さて、8月21日(水)スーパーTC育成塾アドバンスのセミナ...
続きを読む -
麻酔注射は痛い? ふじわら歯科の麻酔注射をご紹介!
歯医者さんが嫌い… そう仰る方のほとんどが「痛いから」嫌いと仰います。 歯科医院に行ったら痛いことをされる。だから怖い。行きたくない、嫌い。 ふじわら歯科にも、...
続きを読む