医院ブログ

赤ちゃんの歯のはえかた

歯が生え始めると、赤ちゃんの成長が感じられてすごく嬉しいですよね。小さな歯が歯茎から覗いたお口もとても可愛いものです。
赤ちゃんの歯が生え始める時期がいつ頃なのかご存知でしょうか? また、いつごろから歯科医院に通うとよいのかご存知でしょうか?

babyFTHG7320_TP_V

最初に歯が生えてくるのは、一般的に生後6か月から9か月頃です。
歯が生え始める時期になると、唾液が増え、よだれが増えてきます。唾液が増えるのは、赤ちゃんの体がミルクだけではなく離乳食を食べられる状態に成長しているため、消化に必要な唾液の分泌量が増えてきている状態だからです。一方、お口を閉じて唾液を飲み込む機能のほうはまだ発達していないため、増えた唾液がよだれになってお口の外に出てきてしまうのです。
また歯が生えかけた歯茎がむず痒くなるので、赤ちゃんがぐずることがあります。赤ちゃんによってはこれが原因で夜泣きをしたり、機嫌の悪い時間が続いてしまうこともあります。このむず痒さを抑えるためには、歯固めなどのおもちゃを与えてあげるのが効果的です。可愛らしい見た目のものや部分によって素材を変えてあるもの、振ると音が鳴るものなど、さまざまな工夫がされたものがありますので、赤ちゃんのお気に入りをぜひ探してあげてください。

最初に生えてくるのは多くの場合は前歯です。まず下の前歯2本が生え、次に上の前歯2本が生えるという順番が一般的です。とはいえ歯が生える順番は、意外と子どもによって個性があるものです。生える時期についてもおなじく個性がありますので、遅くなったとしても1年程度なら問題はありません。

歯の生える時期が赤ちゃんによってかなり違うということの分かりやすい例として、Riga-Fede病(リガ・フェーデびょう)の存在が挙げられます。これは下の前歯が生まれたときから生えていたり、かなり早い時期に生えた場合などになってしまうものです。
生まれてすぐの赤ちゃんはまだ口元の筋肉が発達しておらず、舌を動かすことも出来ないため、この時期に歯が生えていると舌に当たってしまいます。鋭い歯の先が下の先や裏側に常に当たってしまう状態になるため、その刺激で舌が傷付いて抉れてしまったり、できものが出来てしまうのです。これがRiga-Fede病です。対処方法としては、歯の先を削って丸く整えたり、歯の先を歯科用のレジンで覆うなどの方法があります。
病名が付いてはいますが、歯が早く生えること自体に問題があるという訳ではありません。

もし1歳を過ぎてもまだ1本も歯が生えてこない場合、ほとんどのケースでは問題はないのですが、念のため小児歯科で検査を受けてみられることをお勧めいたします。ふじわら歯科でも小児歯科をしておりますので、お気軽にご相談くださいね。

 

milkteeth_6months

上下の歯が2本ずつ生えた後は、1歳くらいでさらに横の歯が上下に2本ずつ生えてきます。1歳半くらいになると、ひとつ飛ばして奥の歯が生えてきます。この歯は第1乳臼歯と言い、子どものお口に生えてくる初めての臼歯です。形のある食べ物をすりつぶし咀嚼するために大きな役割を果たしてくれる歯です。離乳食までしか食べられなかった状態から、普通の食事に移行していけるお口に成長しているのです。

milkteeth_18months
2歳くらいになると、すき間があいていたところを埋めるように乳歯の犬歯が生えてきます。
2歳半くらいで一番奥の乳歯が生えてきます。これで、子どもの歯=乳歯はすべて生えそろった状態です。子どもの歯は上下10本ずつの、合計20本生えているのが生えそろった状態です。とはいえ、すでにお伝えしているように、歯が生える時期は子どもによってさまざまなので、生え揃うのがこれよりも多少早かったり遅かったりしても心配はありません。2歳半というのはあくまで平均の目安としてお考え下さい。

milkteeth_24-36months

ここまで歯が生える時期についてご案内しました。
では、歯科医院にはいつから通うとよいのでしょうか?
答えは、最初の歯が生えたときからです。ふじわら歯科では多くの方に「子どもの歯に虫歯予防のフッ素塗布をしておきたいから」という理由でご来院頂いています。
「フッ素塗布は何歳からできるんですか?」とご質問をいただくことがありますが、歯が生えていれば塗布できます。何歳まで待った方がいいということはありません。早いうちから歯医者さんに通うことで予防をしていけるため、虫歯や歯周病になりにくい子に育てることが出来ます。また子どもが歯磨きや歯医者さんの雰囲気に慣れていくため、将来虫歯や歯周病になってしまったとしても、早い段階で自分からすすんで治療に向かえるようになります。子どものころに歯科医院で嫌な思いや怖い思いをしてしまうと、大人になってからもそのトラウマが消えずに歯科医院に通えなくなってしまうというケースが非常に多く見られます。そうなってしまわないためにも、お子さまが小さいうちから歯科医院に通って頂くことをお勧めいたします。

ページの先頭へ

WEB予約 24時間予約可能お電話でもご予約できます:075-601-6669

診療時間

※日祝日は休診。最終受付 月火木金17:00まで 土曜日16:00まで

住所:〒612-8141 京都市伏見区向島二ノ丸町387-3 駐車場:乗用車8台分

  • 住所〒612-8141 京都府京都市伏見区向島二ノ丸町387−3
  • 駐車場乗用車10台分(京都府宇治市槇島町落合228-2)
  • 電話番号075-601-6669